あいぱす!

あいぱす!

学習支援ソフト「あいぱす!」の紹介と、その他もろもろのブログです。

建設業経理士2級:よくある仕訳問題その18

f:id:ipassdegoukaku:20191112100920j:plain


今日の問題はこちらの5問+おまけの1問。

 

<問題1:有価証券の評価損益>

当期中にA社株式を売買目的で1,000株、単価¥500で購入し、その際の手数料は¥3,000であった。
この株式の当期末の時価は1株あたり¥480となっていた。
期末の仕訳を示しなさい。

 

<解答>

   有価証券評価損 23,000 / 有価証券 23,000

 

<解説>

購入時の簿価 = 1,000株 × @¥500 + ¥3,000
       = ¥503,000

 

期末時の簿価 = 1,000株 × @¥480
       = ¥480,000

 

差額(評価損) = 503,000 - 480,000
        = 23,000

 

<問題2:支払手形?営業外支払手形?>

当期着工したA工事のために、新たに機械装置を購入した。
その代金¥500,000は約束手形を振り出して支払い、引取運賃¥50,000については現金で支払った。
なお、この機械装置はA工事完成後も他の工事で使用されるものである。

 

<解答>

   機械装置 550,000 / 営業外支払手形 500,000
             / 現金      50,000

 

<解説>

もし、この機械装置がA工事のみで使用されるものであれば、A工事用の資材を購入したと同じですので、その取得原価はA工事の工事原価に含まれます。

従って、この場合の仕訳は、『支払手形』勘定で処理します。

 

本問の場合、この機械装置は他の工事でも流用されるものですので、事務用の備品等を購入した場合と同じ処理になります。

従って、『営業外支払手形』勘定で処理します。

 

<問題3:すくい出し方式>

当社では、仮設材料の消費分について、すくい出し方式によって処理している。
A工事が完了し、倉庫に戻された仮設材料の評価額は¥200,000であった。

 

<解答>

   材料貯蔵品 200,000 / 未成工事支出金 200,000

 

<解説>

「すくい出し方式」とは、いったん全ての材料を工事原価(未成工事支出金勘定)に計上しておいて、残った分を資産(材料貯蔵品勘定)に振り替える方式です。

 

本問の場合、¥200,000が戻ってきたわけですから、この分を『未成工事支出金』勘定から『材料貯蔵品』勘定へと振り替えます。

 

なお、『材料貯蔵品』勘定と『材料』勘定に区別はありません。

本試験では、与えられた勘定科目群に注意してください。

 

<問題4:貸倒引当金

前期決算にて、完成工事未収入金¥500,000に対して60%の貸倒引当金を設定していたところ、当期において¥300,000が当座預金に振り込まれ、残額は貸し倒れとなった。

 

<解答>

   当座預金  300,000 / 完成工事未収入金 500,000
   貸倒引当金 300,000 / 貸倒引当金戻入  100,000

 

<解説>

貸倒引当金設定額 = 500,000 × 60%
         = 300,000

 

貸し倒れた金額 = 500,000 - 300,000
        = 200,000

 

¥300,000の設定に対して、¥200,000の貸倒れなので、差額の¥100,000を戻し入れます。

 

<問題5:株式の発行>

1株あたり¥1,000で、2,000株を発行することとし、株主を募集したところ、払込期日までに全額が取引銀行に払い込まれた。

 

<解答>

   別段預金 2,000,000 / 新株式申込証拠金 2,000,000

 

<解説>

払い込まれたお金は、新たな株式の購入申し込みをしたという証拠となるお金ですので、『新株式申込証拠金』勘定で処理します。

 

また、実際に株式を発行するまでは、返却する可能性がありますので、『別段預金』勘定で処理します。

 

<おまけの問題>

問題5の株式について、払込期日を迎えた。
別段預金は当座預金とし、払込金額のうち、会社法で認められる最低限度額を資本金とすることとした。

 

<解答>

   新株式申込証拠金 2,000,000 / 資本金     1,000,000
                  / 株式払込剰余金 1,000,000
   当座預金     2,000,000 / 別段預金    2,000,000

 

<解説>

払込期日を迎え、実際に株式を発行したら、『新株式申込証拠金』と『別段預金』を適切な勘定科目に振り替えます。

 

『新株式申込証拠金』は、原則として全て『資本金』に振り替えられますが、会社法では、最低半分を振り替えれば良いということになっています。

この場合、『資本金』とならなかった分は、『株式払込剰余金』勘定で処理します。

 

『別段預金』は、問題文の指示により、『当座預金』に振り替えます。

 

 

 

 


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

お時間ございましたら、是非ホームページもご覧ください。