今日の問題は以下の4問。
<問題1:本支店会計>
当期首において、本店にあるA支店勘定は¥50,000の借方残、B支店勘定は¥70,000の借方残であった。
期中にA支店がB支店の工事未払金¥20,000を現金で立替払いした。
これを本店集中計算制度で仕訳した場合、本店にあるB支店勘定の残高は¥( ? )となる。
<解答>
¥90,000
<解説>
本店集中計算制度で仕訳するとの指示があるので、
「A支店がB支店の工事未払金¥20,000を現金で立替払いした。」という取引を、
① A支店が本店の工事未払金¥20,000を現金で立替払いした。
② 本店がB支店の工事未払金¥20,000を現金で立替払いした。
というように、本店を経由した取引と考えます。
①についてA支店の仕訳 : 本店 20,000 / 現金 20,000
①について本店の仕訳 : 工事未払金 20,000 / A支店 20,000
②について本店の仕訳 : B支店 20,000 / 現金 20,000
②についてB支店の仕訳 : 工事未払金 20,000 / 本店 20,000
本店の仕訳だけを見ると、
工事未払金 20,000 / A支店 20,000
B支店 20,000 / 現金 20,000
実際には、本店には現金も工事未払金もないわけですから、正しい本店の仕訳は、
B支店 20,000 / A支店 20,000
となります。
これにより、本店のB支店勘定は、借方に¥20,000増加していることが分かりますので、期首の残高を合わせて¥90,000の借方残となります。
<問題2:資本準備金の積立>
A社は、資本金¥5,000,000、資本準備金¥500,000、利益準備金¥250,000を有している。
この度、その他資本剰余金から¥150,000、その他利益剰余金から¥100,000の配当を行った。
この場合、資本準備金の積立額は¥( ? )である。
<解答>
¥15,000
<解説>
積立額は、次の①、②のどちらか少ない方です。
①資本金 × (1/4) - (資本準備金+利益準備金)
②剰余金の配当額 × (1/10)
① = 5,000,000 × (1/4) - (500,000+250,000)
= 500,000
② = (150,000+100,000)× (1/10)
= 25,000
①>②ですので、積立額は¥25,000となります。
剰余金配当額¥250,000のうち、その他資本剰余金¥150,000が占める割合は、
¥150,000 ÷ ¥250,000 = 60%
従って、積立額¥25,000の60%が資本準備金の積立額となります。
¥25,000 × 60% = ¥15,000
<問題3:社債発行費の繰延処理>
A社は償還期間5年の社債を発行した。
これに伴い、社債広告費¥100,000、印刷費¥200,000を支払っている。
これら社債発行費に対し、制度上認められる最長期間で繰延処理する場合、毎年の償却額は¥( ? )である。
<解答>
¥60,000
<解説>
「制度上認められる最長期間」は、その社債の償還期間ですので、本問の場合は5年です。
社債発行費 = 広告費 + 印刷費
= ¥100,000 + ¥200,000
= ¥300,000
毎年の償却額 = 社債発行費 ÷ 償還期間
= ¥300,000 ÷ 5年
= ¥60,000
<問題4:固定資産の交換>
かねて所有している機械装置A(取得原価¥500,000、残存価額¥50,000、耐用年数10年、定額法で減価償却している)を、5年目の期首に機械装置Bと交換した。
これに際して現金¥30,000を支払った場合、機械装置Bの取得原価は¥( ? )となる。
<解答>
¥350,000
<解説>
機械装置Aの年間償却額 = (500,000-50,000)÷10
= 45,000
交換時点での減価償却累計額 = 45,000 × 4
= 180,000
従って交換時の仕訳は、
減価償却累計額 180,000 / 機械装置A 500,000
機械装置B ? / 現金 30,000
機械装置Bの取得原価 = (500,000+30,000)-180,000
= 350,000
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
お時間ございましたら、是非ホームページもご覧ください。