あいぱす!

あいぱす!

学習支援ソフト「あいぱす!」の紹介と、その他もろもろのブログです。

建設業経理士2級:本試験第2問対策その6

f:id:ipassdegoukaku:20191112100920j:plain


第27回建設業経理士試験、受験申込の締め切りは明日です。

受験される方でまだ申し込んでいない方は、今日中に申し込んでおきましょう。

 

今日の問題はこちらの4問。

 

<問題1:内部利益>

A社は、支店に材料を送る際、原価に5%の利益を加算した額で送付している。
支店の期末における材料費は¥500,000(そのうち本店仕入分は¥200,000)、材料は¥150,000(そのうち本店仕入分は¥83,500)であった。
このとき、控除される内部利益は¥( ? )である。

 

<解答>

   ¥13,500

 

<解説>

本店仕入分の金額 = ¥200,000 + ¥83,500
         = ¥283,500

 

この¥283,500は、原価に5%の利益を加えた額なので、

原価 + 0.05原価 = ¥283,500
     1.05原価 = ¥283,500
       原価 = ¥270,000

 

控除される内部利益 = 原価 × 5%
          = ¥270,000 × 5%
          = ¥13,500

 

<問題2:社債の買入消却>

A社は、令和×3年4月1日に額面総額¥5,000,000(償還期限5年、利率年2%、利払日は9月30日と3月31日の年2回)の社債を額面¥100につき¥98で発行し、全額の払込みを受けて当座預金とした。
この社債を償却原価法(定額法)により処理していた場合、令和×5年4月1日に社債¥2,500,000を額面¥100につき¥99で買入消却したとすれば、計上される社債償還損は¥( ? )である。

 

<解答>

   ¥5,000

 

<解説>

落ち着いて問題を読みましょう。

 

このての問題は、口数になおして考えてみるとわかりやすいと思います。

 

¥2,500,000を買入消却した場合の問題ですから、

¥2,500,000 ÷ ¥100 = 25,000口

 

25,000口の社債についての問題であると、問題文を読み替えてみます。

 

すると、

  1. 1口あたり¥100の社債を、1口あたり¥98で25,000口発行した。
  2. 差額は償却原価法(定額法)で処理する。
  3. 2年後に1口あたり¥99で25,000口を買入消却した。
  4. いくら損したこになるか?

という問題であることが分かります。

 

①について、

発行価額 = 25,000口 × ¥98 = ¥2,450,000

 

②について、

毎年の償却額 = (本来の価額 - 発行価額)÷償還期限
       = (25,000口×¥100 - ¥2,450,000)÷5年
       = ¥10,000

 

③について、

買入消却時の価額 = 発行価額 + 2年分の償却額
         = ¥2,450,000 + (¥10,000×2年)
         = ¥2,470,000

 

実際の買入消却額 = 25,000口 × ¥99
         = ¥2,475,000

 

④について、

¥2,470,000の社債25,000口を、¥2,475,000支払って買い入れたわけですから、差額の¥5,000が損となります。

 

<問題3:総合償却>

A社は、以下の2つの機械装置を償却単位として総合償却(定額法)を行っている。
加重平均法による平均耐用年数は、( ? )年である。

  • 機械装置A : 取得原価¥3,000,000 残存価額ゼロ 耐用年数10年
  • 機械装置B : 取得原価¥6,000,000 残存価額ゼロ 耐用年数5年

 

<解答>

   6年

 

<解説>

機械装置Aの償却額 = 取得原価 - 残存価額
         = 3,000,000 - 0
         = 3,000,000

 

機械装置Bの償却額 = 6,000,000 - 0
         = 6,000,000

 

償却単位の償却額合計 = 3,000,000 + 6,000,000
           = 9,000,000

 

機械装置Aの年間償却額 = (取得原価ー残存価額)÷耐用年数
           = (3,000,000-0)÷10
           = 300,000

 

機械装置Bの年間償却額 = (6,000,000-0)÷5
           = 1,200,000

 

償却単位の年間償却額合計 = 300,000 + 1,200,000
             = 1,500,000

 

平均耐用年数 = 償却額合計 ÷ 年間償却額合計
       = 9,000,000 ÷ 1,500,000
       = 6

 

<問題4:本支店会計>

本店にあるA支店勘定は¥200,000の借方残高、B支店勘定は¥300,000の借方残高である。
A支店がB支店が負担すべき旅費交通費¥50,000を現金で立替払いした。
本店集中計算制度で処理すると、本店にあるA支店勘定残高は¥( ? )となる。

 

<解答>

   ¥150,000

 

<解説>

「A支店がB支店の旅費交通費¥50,000を現金で支払った。」

 

この取引についてそのまま仕訳すると、

 

A支店の仕訳

   B支店 50,000 / 現金 50,000

 

B支店の仕訳

   旅費交通費 50,000 / A支店 50,000

 

となります。

 

本問では、「本店集中計算制度で仕訳する」との指示があるので、これを本店経由の仕訳に直すと、

 

A支店の仕訳 : 本店 50,000 / 現金 50,000

B支店の仕訳 : 旅費交通費 50,000 / 本店 50,000

 

本店の仕訳は、これらを繋ぐ仕訳になるので、

 

   B支店 50,000 / A支店 50,000

 

この仕訳により、本店のA支店勘定は、

 

借方残¥200,000 - 貸方残¥50,000 = ¥150,000の借方残となります。

 

 

 

 


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

お時間ございましたら、是非ホームページもご覧ください。