あいぱす!

あいぱす!

学習支援ソフト「あいぱす!」の紹介と、その他もろもろのブログです。

建設業経理士2級:理論問題対策その2

f:id:ipassdegoukaku:20191112100920j:plain


今日の問題はこちらです。

 

<問題:原価計算基準>

次の文章は、原価計算基準による原価の本質について述べたものである。
空欄に当てはまる用語を、用語群より選択しなさい。

 

  • 原価は、( ① )の消費である。
  • 原価は、経営において作り出された( ② )に転嫁される価値である。
  • 原価は、( ③ )に関連したものである。この( ③ )には、基本的に財務活動は含まない。
  • 原価は、( ④ )なものである。原則として偶発的、臨時的な価値の喪失を含めるべきではない。

 

<用語群>

経営目的 / 生産目的 / 経営活動 / 一定の給付 / 経済価値
市場価値 / 正常的  / 標準的

 


<解答>

① 経済価値
② 一定の給付
③ 経営目的
④ 正常的

 

<解説>

建設業経理士2級の理論問題については、過去記事にまとめがありますので、未読の方はそちらをまずご覧ください。

 

建設業経理士2級:原価計算の理論の巻その1

建設業経理士2級:原価計算の理論の巻その2

 

正答のコツは、あまり深く考えずにパターンで覚えてしまうことです。

 

原価計算基準」はこちらで全文を読むことができます。

一度は目を通しておきましょう。

 

 

①は、「経済価値」が入ります。

 

「経済価値」とは、簡単に言うと、「より多くのお金を得るために、消費しなきゃいけないお金」のことです。

つまり「原価」とは、「お金を得るために消費されたお金」のことです。

 

②は、「一定の給付」が入ります。

 

「一定の給付」とは、簡単に言うと、「製品やサービス」のことです。

つまり「原価」とは、「お金を得るための製品製造や、サービス提供のために消費されたお金」のことです。

 

③は、「経営目的」が入ります。

 

「経営目的」とは、簡単に言うと、「利益を得るための主な仕事」のことです。

例えば、工事用資材の購入費用は、「工事を完成させ利益を得る」ための消費ですから、原価に含まれます。

しかし、事務用パソコンの購入費用は、利益を得るための消費ではありませんので、原価には含まれません。

 

④は、「正常的」が入ります。

 

災害や盗難など、異常な損失は原価に含まれません。

 

 

 

 


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

少しでも不安が残るという方は、下記バナーをクリックして頂いて、

『あいぱす!建設業経理士2級編』をお試しください。

 

 

ダウンロードはもちろん無料。

ユーザー様よりライセンス購入希望のご連絡を頂かない限り、料金が発生することはありません。

 

あなたが目指す『合格』を確かなものにするために。

是非一度、手にとってみて下されば幸いです。